プロパンガス平均価格・相場と適正価格のギャップ
更新日: 2022-10-07プロパンガスは平均価格・相場を公表している公的機関があるため、ネットで調べればすぐに都道府県や市区町村毎のプロパンガス料金の平均価格・相場がわかります。しかし、公表されているプロパンガス料金の平均価格・相場は、適正なプロパンガス料金と大きく差があることも。そこでまず、どのようにプロパンガスの平均価格が算出されているかをご紹介します。
公的機関が出している平均価格は高すぎる?
ガス会社がお客様に見せる「平均価格」がどこから来ているかご存知でしょうか?営業トークでも引き合いに出るプロパンガス料金の平均価格ですが、この平均価格を公表している「石油情報センター」という機関があり、多くのガス会社はその公表価格を参照しているようです。
※石油情報センターは、一般財団法人日本エネルギー経済研究所が運営する機関です。
この機関は第三者機関として平均価格を算出していますが、エリアごとの平均価格を算出するため、戸建住宅や集合住宅を問わず全ての平均価格となっています。ここで知っておいていただきたいのが「集合住宅(アパート・マンション等)は戸建住宅よりも割高な料金設定になっているケースが多い」ということです。集合住宅(アパート・マンション等)が割高な料金設定にな理由は、給湯器故障時に無償で修理・交換するサービスがついていたり、モニタ付インターホンやエアコンなどの設備をガス会社が提供していたりするため、その分がガス料金に反映されているからです。
そのような理由もあり、集合住宅は戸建住宅よりも割高な料金設定になっているため、エリア全体のプロパンガス料金の平均価格を算出すると、その平均価格は戸建住宅の平均価格よりも割高な価格になってしまうのです。そのため「平均価格より安いから絶対お得!」とガス会社が言っていても、平均価格より安くても当たり前なケースも多々あるようです。
また、石油情報センターの公表するプロパンガス料金の平均価格・相場は、各ガス会社からの申告価格をもとに算出されています。ただし、ガス会社はお客様に見せるプロパンガス料金の平均価格・相場として石油情報センターの公表価格を利用しています。そのため、一部のガス会社では自社の営業のために、実際に供給しているプロパンガス料金よりも高い料金で供給していると申請する会社もあると聞きます。
そういったいくつもの理由が折り重なった結果、ガスの適正価格と平均価格にはギャップが存在しているのです。
プロパンガス料金の適正価格とは?
これらの事実を初めて知った方は「ガス会社はぼったくっているの?」、「もっとガス料金を安くするべきだ」と思うかもしれませんが、そういった消費者にとっての悪意を持って営業を行っている会社はあくまで一部です。ガスの販売・供給には人件費・設備費など様々な費用が必要となるため、優良なガス会社は値下げする余地もないケースが多々あります。また、無理に値下げさせて一時的にプロパンガス料金を安くしても、その結果プロパンガスを安定供給できなくなってしまっては元も子もありません。
そこで重要なのは「プロパンガス料金が適正価格かどうか」です。ここで言う適正価格とは、消費者が納得でき、かつガス会社に過度な負担もなく、安定的にガスを供給できる価格のことです。適正価格はエリアや用途(住居、工場、飲食店、美容室、etc..)によっても大きく異なるため、まずは各ガス会社や弊社のようなプロパンガス会社変更を行っている会社に問い合わせ、ご自身のガス料金が適正価格の範囲かどうかを見極めましょう。
プロパンガス料金の仕組みは以前にもご説明しましたが、プロパンガスは自由料金制となっており、プロパンガス料金はガス会社が自由に決めることができます。そのため、プロパンガス料金は会社によってバラバラです。優良なプロパンガス会社は、消費者も納得できる適正価格でプロパンガスを供給しているので、「ガス代が高い」「プロパンガス料金を安くしたい」と思っている方は、ガス会社の見直し・変更をオススメします。
この記事を書いた人
無料相談・お問い合わせ
プロパンガス会社変更でアパート経営の利益最大化!
お困りごとなど、お気軽にご相談ください
弊社スタッフが丁寧にお伺いいたします